さすけ食堂@千葉県富津市金谷
シークレットミッションの為に千葉県遠征。中華料理 大輦 御殿通店→加賀屋 船橋本店→FOODS BAR BLUE CANARY 2nd(ブルーカナリヤ セカンド)をハシゴ酒で船橋飲みを堪能からの〜翌日は、早朝に出発して富津市にあるこちらへ。船橋で飲みたかったのありますが、早い時間帯での訪問が必須だったさすけ食堂ありきな食べ歩きだったので、今回は前乗りした次第です♪
オープン2時間以上前の7:00チョイ過ぎに到着ながら、シャッター長ならずの2組3名待ちという状況にも驚きですが、9:15時点で54名待ちという恐るべき人気ぶり。メニューはさすけ定食、フライ定食、あじたたき丼、たたき定食、なめろう定食、刺身定食、カジメらーめん、カジメざるラーメン+単品メニューというラインナップ。今回はカジメらーめん&アジフライ&あじたたきをオーダーしてみました!
さすけ食堂のローカルルールなど店の特徴
金谷漁港の近海で獲れる「金のアジ」を使ったメニューが人気の創業24年ほどの食堂。
通常メニューで9:30から営業の朝ラー店。
店舗情報はホームページで発信。
満席時は店舗前にある表に名前と人数を記入して呼び出されるシステム(開店前の7:00頃から記名可能)
呼び出しまでの目安は1〜10→9:30〜10:00・11〜20→10:00〜10:30と10組ごとに30分(ただし9:30前にオープンする場合があるので要注意)
店舗前に屋根付きで20名分の待ち合い席あり。
小上がりテーブルがあるのでお子様連れでも安心。
支払いは現金のみ対応。
さすけ食堂のメニューなど
さすけ食堂のカジメ半フライ(カジメらーめん+アジフライ3個)&あじたたき
カジメ半フライ 1600円
スープは鶏ガラなどの動物系+昆布などの乾物系+野菜と思われる清湯ベースの塩味で、そこに昆布科の海藻であるカジメをトッピングしたラーメン。通常は具材だけではなく、カジメを練り込んだ麺を使っていますが、不漁のため普通の中華麺で代替えしていました。
じんわりとした鶏ガラなどの動物系出汁に加えて、昆布などの乾物系の旨みも感じる見た目どおり透明感のあるダシ感の中に、野菜のナチュラルな甘みが溶け込んだタンメンのようなホッコリたした味わい。トロミのあるカジメやワカメの磯風味が絶妙な味のアクセントに♪
表面に油は浮いてますが全体的にはあっさりな淡麗スープで、それ故に途中からお店推奨のおろしニンニクを投入すれば一気にジャンクな味に激変。土台となるスープが優しい味なので躊躇しそうな味変ですが、店のお勧めなので遠慮なくいっちゃいましょう(笑)
今シーズンはカジメが思うように取れず、今は練り込み麺の提供を取りやめていますが、順調に取れるよくになったら再開するそうです。という訳で、目の前で「カジメ練り込み麺じゃなと未訪扱い」が言い渡されたので、喜んで再訪したいと思います!
麺は中細縮れ麺で程よい歯応えがありスル・モソな食感。やや硬めな茹で加減の中華麺です♪
具はチャーシュー、ネギ、タマネギスライス、カジメ、ワカメ。海藻の存在感が際立った港町の食堂らしいラーメンだと思います!
セットのアジフライは金谷魚港で獲れる「金のアジ」「黄金アジ」などと称されるブランド鯵。一般的な鯵よりも大ぶりなので、単品だと通常1皿5個のものが3個になった食べ歩きには嬉しいサイズ感♪
もちろん揚げたての衣はサクッとしていて、噛めば中の身はふっくら柔らかく、サク・フワ食感のコントラストが堪らない逸品。
まずはそのままでアジ本来の新鮮さや品質の高さを楽しみつつ、途中からソースと醤油でも味変して美味しく頂きました。これは正にアジフライ未食で未訪扱いなオーダー必須メニューだと思います!
あじたたき 1100円
あじたたきは新鮮そのものなのが見て取れる金の鯵を、刻んだ生姜や大葉、ネギなどと一緒にタタキにした一品。人気メニューで売り切れになる事もあるようですが、今回は3番手に滑り込んだので何とか食べれました。脂のりも旨みもしっかりで美味しいですが、猛烈に酒が飲みたくなるのが玉にキズ(笑)
さすけ食堂は2022年5月に放送された「マツコの知らない世界」で、「創業21年」と紹介されていたので、そこまでの老舗ではないですが、食べログ百名店にも選出された正に名店。食べたかった数量限定の「こだわりのなめろう」の提供もなく未食になってしまったので、やはりセルフ未訪認定は逃れられないな(笑)
旨い!(b^ー°)
ごちそうさまでした🍜
さすけ食堂の店舗情報やアクセス
電話:0439-69-2123
住所:千葉県富津市金谷2193-5
定休日:火曜日、水曜日、木曜日(天候等仕入れにより臨時休業有り)
営業時間
9:30〜売り切れ次第終了
席数:19席
カウンター×9
5名掛け小上がりテーブル×2
駐車場:18台位(店舗に向かって左脇に5台、店舗前に13台位)
最寄りの交通機関など
JR浜金谷駅から170m
バス停→東京湾フェリー金谷港から430m