つけソバ いしい@千葉県市川市市川・国府台駅

シークレットミッションの為に千葉県遠征。中華料理 大輦 御殿通店→加賀屋 船橋本店→FOODS BAR BLUE CANARY 2nd(ブルーカナリヤ セカンド)をハシゴ酒で船橋飲みを堪能からの〜さすけ食堂からの〜君津餃子大ちゃんらーめんからの〜ニコニコドライブインからの〜魂麺にて純すみ風・天神風・ミサ風・冷やし油そばなどの即興〆ラーを堪能で2日目は終了♪
二九八家 いわせからの〜ラーメン6軒目はこちらへ。10:15に到着でシャッター長ならずでしたが、無事セカンドで並びに接続。たまたまなのか、オープン時間になってもそれほど行列にはなっていませんでしたが、退店時には13名の並びが出来てました。メニューはつけソバのみ+トッピングものという構成なので、今回はノーマルのつけソバ(並)をオーダーです!
つけソバ いしいのローカルルールなど店の特徴


2022年9月17日に創業。
店主さんはつけ麺の名店や蕎麦屋で修行した後に独立開業。
店舗情報はX(Twitter)で発信。
予約表はないので満席時は店舗入口に向かって右側にある券売機で先に食券を購入してから待ち合い席or行列に接続(何時からかは不明ですが開店時間前に食券の購入が可能)
店内に6名&店舗前に6名分の待ち合い席あり。
メニューはつけそソバ+トッピングもののみ。
麺量は小→150g・ 並→200g・中→300g(+100円)・大→400g(+100円)で小と並・中と大は同料金。
上着掛けのハンガーラックあり。
席はカウンターのみ。
食べ終わった丼やコップなどの食器はカウンター高台に置くセルフ返却スタイル。
使用済みのおしぼり・紙エプロン等は入口機の回収箱へ投入。
支払いは現金のみ対応。
つけソバ いしいのメニューなど

つけソバ いしいのつけソバ(並)

つけソバ (並) 1000円

つけ汁は鶏、豚などの動物系+煮干しなどの魚介乾物系+野菜を大鍋で2日間じっくり炊いた白湯ベースのダブルスープで、そこに高橋製粉の厳選小麦粉を使用した自家製太麺を合わせたつけ麺。つけ汁とは別に蕎麦つゆがセットになってました♪

まずは「つけソバの愉しみ方」にあるように、麺のみで啜ってみましたが、冷水でキッチリ〆られていてコシがあり、モッチリでツルツルな食感。心地よい小麦の風味を感じるハイクオリティーなイケ麺です!

その麺をカエシに厚削節の魚介出汁を合わせた蕎麦つゆに浸けて啜ってみましたが、魚介のダシ感を明確に感じる濃いめな麺つゆによって、更に自家製麺の旨さ際立つ粋な演出に、序盤で心惹かれちゃいます♪

お次は麺をつけ汁に浸けて実食。鶏、豚などの動物系の旨みがしっかりと感じられるかなり濃厚な仕上がりで、そこに煮干しなどの魚介系の風味や野菜の香味も相まって、スープ濃度一辺倒ではないバランスの良さが顔を覗かせる巧みな味造り!

まずはチョイ浸けで自家製麺+ソースな感覚で麺を軸に味わいつつ、徐々に麺を浸ける割合を増やして変化をつけながら食べましたが、王道を行く濃厚豚骨魚介系スープの表情はありながらも、全く重さを感じさせない落とし所が絶妙な匙加減♪

具は2種類のチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、ナルト。吊るし焼きチャーシューは香ばしく肉の旨みしっかりで、煮豚チャーシューはホロ柔でどちらもマイウー!

途中から添え付けの唐辛子をパラリと投入してピリ辛に味変♪

最後は魚介乾物のスッキリスープで割ってもらい、美味しく頂きました!
絶品!(b^ー°)
ごちそうさまでした🍜
つけソバ いしいの店舗情報やアクセス
電話:不明
住所:千葉県市川市市川3‐27‐20 ライオンズステーションプラザ市川国府台 1F-106号
定休日:不定休(月に数回休みあり)
営業時間
11:00〜16:00
※材料が無くなり次第早仕舞いあり
席数:6席
カウンター×6
駐車場:なし
最寄りの交通機関など
京成電鉄・国府台駅から120m
バス停→国府台駅から110m
 
					
