思案橋ラーメン(しあんばしらーめん)@長崎県長崎市浜町

観光の合間を縫ってラーメンもねじ込む九州初上陸な鯨飲馬食ツアー。博多一双 博多駅東本店→マリンワールド 海の中道からの〜博多一幸舎 博多デイトス店→河太郎 博多駅店からの〜長浜屋台 やまちゃん中洲店→屋台 小金ちゃん(こきんちゃん)をハシゴ酒で初日は終了。

元祖 長浜屋からの〜元祖ラーメン 長浜家(家1)からの〜ノギ中華そば店からの〜長崎連食は、地元長崎を代表する芸能人である福山雅治さん御用達のこちらへ。店内にはもちろん福山雅治味をはじめとする様々な有名人の写真とサインが飾られてました。

メニューはラーメン、チャンポン、皿うどん、焼そばなどの麺類に焼めし、中華丼、おにぎり等のご飯もの+おでん、餃子などの一品料理というラインナップ。外に行列が出来ていたらサクッと食べるだけの予定でしたが、並びがなかったのでバク辛ラーメンだけではなく、餃子に牛筋、大根、厚揚げをアテにビールも飲んじゃいました!
思案橋ラーメンのローカルルールなど店の特徴
1963年(昭和38年)に創業。
予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。
壁貼り&添え付けのメニューを見て口頭でオーダー。
季節限定メニューの提供あり。
テイクアウトメニューあり。
支払いは現金のみ対応。
思案橋ラーメンのメニューなど

思案橋ラーメンのギョーザ&牛すじ&だいこん&あつあげをアテにビールで昼飲み

ビール 600円

ギョーザ(5個) 400円
餃子はペタッと平べったい形としっかり焼きなビジュアルが特徴的なビジュアルで、ニンニクの風味がバシッと決まったパンチのある味わい♪
牛すじ 250円
だいこん 120円
あつあげ 120円

おでんは濃いめなスープの味が染み染みな感じで、酒の魚としてもご飯のオカズとしても相性が良さげな濃い旨な仕上がり!
灼熱の外を歩いて訪問したので、ビールがグングン進みます♪
思案橋ラーメンのバク辛ラーメン

バク辛ラーメン 850円
スープは豚骨などの動物系主体+香味野菜と思われるほぼほぼ清湯ベースな塩味で、そこにペースト状のニンニクである「バクダン」と辛味が盛り付けられたピリ辛豚骨ラーメン。
まずはバクダン&辛味を溶かさずにスープを飲むと、ほどほどな豚の風味+野菜の香味をふわりと感じるかなりライトなシャバ系の豚骨スープで、具材の旨み抽出ありきな長崎チャンポンの提供店ならではといった感じの味の設計♪

表面に浮いた胡麻油がほんのりとした味のアクセントになっていて、途中からバクダンを溶かせば、ダシ感の軽いスープ故にニンニクの風味が映えまくりなジャンクな味加減に変化。辛味は豆板醤ベースと思われる塩気を伴ったイガッとくる辛さで、激辛ではないですがなかなかビシッとくる辛味かと。
スープの味がシンプルな分、紅生姜の爽快な辛味も存在感を放ちます。店内にはなかなかの豚骨臭が漂っていたので、もっとクサ旨系なパンチのあるスープかと勝手に想像していましたが、この感じだとラーメンよりもチャンポンとして食べるのが正解かも!

麺は極細ストレート麺でスル・プツな食感。後半はスープに馴染んでチョイ柔な口当たりに変化♪

具はチャーシュー、メンマ、青ネギ、うずらの卵、ホウレン草、キクラゲ、紅生姜、白ゴマ、バクダン、辛味など。兎にも角にもバクダンの存在感がハンパないです!
食べれれば焼きめしもと思ってましたが、やっぱり腹パンで諦めました(笑)
個人的にはここはおでんが一番美味かったです♪
ごちそうさまでした🍜
思案橋ラーメンの店舗情報やアクセス
電話:095-823-1344
住所:長崎県長崎市浜町6-17
定休日:不定休
営業時間
11:30~翌4:00
席数:25席
カウンター×10
3名掛けテーブル×1
5名掛けテーブル×1
7名掛けテーブル×1
駐車場:なし
最寄りの交通機関など
長崎電気軌道・思案橋駅から120m
JR長崎駅東口から1800m
バス停→思案橋から170m

食後は腹ごなしをしながら観光に向かいましたが、途中で長崎ちゃんぽん発祥の店と言われている「中華料理 四海樓」の前を通過。儲かり過ぎてなのかメチャクチャ立派なビルでした。ってか、せっかく長崎に初めて来たのにちゃんぽん未食とは(笑)

長崎は坂が多いので食べ歩きの合間にカロリーを消費するには持ってこいですな♪
グラバー園@長崎県長崎市南山手町




戊辰戦争で坂本龍馬の亀山社中を通じて、薩長土佐の新政府軍に軍艦・武器・弾薬などを売った武器商人・トーマスグラバーらが住んでいた邸宅。
国指定史跡 出島和蘭商館跡@長崎県長崎市出島町




思てたんと違うなぁ〜感はありつつも、趣きのある街並みでした(笑)
福岡から長崎への交通手段は宿泊地からのアクセスが良かった高速バスを使いましたが、帰りは昨年9月に開業した「西九州新幹線 かもめ」にしてみました。「リレーかもめ」との乗り換えもスムーズで、なんと言っても車内が快適でした!
そして遠征2日目の夜はこちらからスタート♪
博多もつ鍋 やま中 赤坂店@福岡県福岡市中央区赤坂

博多もつ鍋 やま中 赤坂店のメニューなど









まずは生ビールで乾杯!

お通し
博多もつ鍋 やま中 赤坂店のからしめんたい&牛の酢もつ&ゆでタンと煮込み大根

からしめんたい 1200円

牛の酢もつ 880円

ゆでタンと煮込み大根 1480円
もつ鍋完成前に摘んだ辛子明太子、酢モツ、茹でタンがまたメチャクチャ美味い♪
博多もつ鍋 やま中 赤坂店のもつ鍋(みそ味)

もつ鍋(みそ味) 一人前/2200円×2

暑さにやられたのもあり、そこまで腹ペコではなかったですが、程よい甘みのある味噌の風味とニンニク頼みではない美味しいスープの味が染みた野菜と、ぷるんとしたモツそのものが美味しくてあっという間にペロリンチョ!

後から投入分の野菜セットも最初は食べれるか少し不安でしたが、旨すぎてあっという間になくなりました。今回は鍋の〆は回避しましたが、食べれるならオーダーして最後の最後までスープの旨みを堪能するべきかと。酒は生ビール追加に焼酎も飲みましたが写真は割愛♪
次は前日と同じく天神の屋台に行く予定でしたが、博多駅→ホテルまでの移動のタクシーの運転手さんがなかなかのグルメ好き呑兵衛で、最近オープンしたばかりの長浜の屋台がお勧めとの事で、宿泊ホテルの近くだったのもあり急遽こちらへ変更!
長浜屋台 どげん家@福岡県福岡市中央区長浜

今年の6月に営業を開始したばかりという長浜屋台街にある店で、声掛けの感じが面白くて思わず吸い込まれました♪
長浜屋台 どげん家のメニューなど





ここはシークワーサーサワーで乾杯!

お通し

レンコンの串揚げ

ホルモンの串揚げ

ウーロンハイ

壱岐スーパーゴールド(水割り)
隣りのソロ飲みの若い女子がなかなかの屋台の達人だったので色々と話を聞きつつ、全国を回る旅商人だった店主さんとの会話も楽しみながら2日目も大いに堪能しました♪

