HINNA(ヒンナ)@秋田県横手市四日町
この日は横手市でのランチタイムで先月にオープンしたばかりのこちらへ。行けるチャンスはあったものの時間的になかなかタイミングが合わず、ようやく訪問する事が出来ました。場所は豚玄亭と同じ並びにある「食彩酒房 くりや」で、昼の部で二毛作営業する姉妹店という立ち位置のようです♪
オープニングメニューは味噌ラーメン、醤油ラーメン、塩ラーメンの三種類で、それぞれにチャーシューが8枚トッピングされたチャーシュー麺と、味玉&チャーシュー4枚トッピングの特製仕様があり、ザンギごはん、チャーシューごはん、バターごはん、単品のザンギなどのサイドメニューというラインナップ。今回は味噌ラーメン&ザンギごはんをオーダーしてみました!
HINNA(ヒンナ)のローカルルールなど店の特徴
2025年1月23日に創業。
「食彩酒房 くりや」の昼の部で営業する姉妹店。
店名の「ヒンナ」は食べ物への感謝を表すアイヌ語に由来(スウェーデン語で時間をみつける・時間をつくるという意味もあるダブルミーニング)
店舗情報はホームページで発信。
予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。
店内に入って右側にある券売機で食券を購入。
2階に座敷席があるのでお子様連れでも安心。
支払いは現金のみ対応。
HINNA(ヒンナ)のメニューなど
HINNA(ヒンナ)の味噌ラーメン&ザンギごはん
味噌ラーメン 900円
ザンギごはん 400円
スープは豚骨などの動物系主体+香味野菜と思われる味噌味で、そこに炒めた挽き肉や野菜を合わせて一緒に煮込んだ、札幌スタイルの味噌ラーメン。表面にラードの油膜が層を成したしっかり熱々な仕上がりです。
程よい豚骨などの動物系のダシ感がありつつ、爽快な生姜の風味にニンニクもふわりと香る香味野菜が存在感を放つ本場仕立ての味の構成で、具材を炒めたラードの香ばしさが味にインパクトを加えています♪
合わせるタレの味噌感もしっかりありますが、豚骨スープとキッチリ調和する形で馴染んでいて、たっぷりの挽き肉で旨味をグッと底上げ。野菜のナチュラルな甘みも溶け込んでいてスープにコクを重ねています。
札幌ラーメンと言えばの「味の三平」ほどのラードのこってり感や、「すみれ 札幌本店」のようなパンチのあるタイプではないですが、「狼スープ」に雰囲気が似たバランス型な味の設計。秋田では本場札幌の味に一番近い味噌ラーメンだと思います!
麺は札幌・西山製麺の中太縮れ麺で程よいコシがありブリ・モチな食感。味噌ラーメンとの相性バッチリな黄色がかった中華麺で、茹で加減は少し硬めな印象を受けました♪
具はチャーシュー、挽き肉、メンマ、ネギ、タマネギ、モヤシ。挽き肉が多めなのでライスを合わせて食べても美味しそう!
途中から添え付けの唐辛子をワサッと投入してピリ辛に味変♪
ザンギご飯は北海道のソウルフードである「ザンギ」をのっけたミニ丼で、説明書にあるとおり一般的な唐揚げに比べると少し濃いめな味付け。
衣はサクッと揚げたてで、噛めば肉汁がジュワッと溢れ出すジューシーな味わい。サイズは少し大きめで食べ応えがあり、ニンニクが効いた醤油味で白飯が進みまくりです!
旨い!(b^ー°)
ごちそうさまでした🍜
HINNA(ヒンナ)の店舗情報やアクセス
電話:0182-23-6106
住所:秋田県横手市四日町3-11
定休日:日曜日、第3月曜日、年末年始
営業時間
11:00〜14:30(LO.14:00)
席数:20席+2階に7卓・25名分の座敷席あり
2名掛けテーブル
4名掛けテーブル
6名掛けテーブル
駐車場:4台(店舗裏)
最寄りの交通機関など
JR横手駅東口から940m
バス停→蛇の崎橋から190m