喜びラーメン 小太喜屋(こたきや)@新潟県村上市塩町

とある宴に絡めて新潟県食べ歩き。1軒目は村上市にあるこちらへ。10:45に訪問で店内に10名+店舗前に2名=12名の並びという流石の人気ぶりでした。到着したのはもちろんオープン前ですが、開店前から店内待ちさせてくれるのは有り難いです♪
メニューは醤油あっさり、塩あっさり、中華そば、醤油KOッてり、塩KOッてり、背脂中華そば+トッピングもの+サイドメニューというラインナップ。今回は最初から決めていた醤油あっさりをオーダーしてみました!
喜びラーメン 小太喜屋(こたきや)のローカルルールなど店の特徴



2012年2月2日に創業。
2014年3月10日には同じく新潟県村上市にプロデュース店である「村上らーめん にぼしまじん」が開業。
予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。
店内に10名分&店舗前に5名分の待ち合い席あり。
店内に入って右側にある券売機で食券を購入。
限定メニューの提供あり。
荷物置きのカゴあり。
席はカウンターのみで下にティッシュ箱と荷物掛けのフックが設置されてます。
食べ終わった食器は返却口へ返すセルフスタイル。
駐車場側の出口専用のドアから退出するシステム。
支払いは現金のみ対応。
喜びラーメン 小太喜屋(こたきや)のメニューなど


喜びラーメン 小太喜屋(こたきや)の醤油あっさり

醤油あっさり 800円
スープは豚骨などの動物系+煮干し、節などの魚介乾物系+野菜と思われる醤油味で、券売機の左上にボタンが位置している店お勧めと思しきラーメン。合わせる麺は店舗裏に看板があった「小太喜屋製麺所」で作られた自家製麺です。
程よい豚骨などの動物系のダシ感がありつつ、煮干しメイン+節アシストなどの魚介乾物系の風味もキッチリと感じられるバランスの良いダブルスープで、サラリと油分は浮いたますが全体的にはメニュー名どおりのあっさりとした仕上がり♪

合わせる醤油ダレは濃いめなビジュアル通り少し強めな印象ながら、何ともクセになるショッパ旨な塩梅で、時間の経過と共に口慣れてくるとショッパ旨→旨旨に移ろい行く丼内進化にも注目。
オープンキッチンなので調理する工程を見ていたら、提供前に温め専用の寸胴で丼をお湯で温めた上に、雪平鍋で一杯づつスープを温め直して提供される流れるような所作で、サクサクッとした歯応えの極太メンマには隠し包丁が施される等、とにかく丁寧な仕事ぶりがキラリと光ります!

麺は自家製の中細縮れ麺で歯応えがありコリ・モチな食感。スルッと小気味良い啜り心地の中華麺です♪

具は2種類のチャーシュー、メンマ、ネギ、味玉、カイワレ。提供前に都度カットされるバラ肉チャーシューはトロッと柔らかく、ふんわり薫香のするローストチャーシューも美味!

麺完食後に添え付けの唐辛子をパラリと投入してピリ辛に味変♪
絶品!(b^ー°)
ごちそうさまでした🍜
喜びラーメン 小太喜屋(こたきや)の店舗情報やアクセス
電話:0254-52-2542
住所:新潟県村上市塩町6-28
定休日:水曜日、日曜日
営業時間
11:00〜14:30(LO.14:30)
18:00〜20:00(LO.20:00)
※月木は昼営業のみ
席数:10席
カウンター×10
駐車場:11台(店舗に向かって右脇の小路を入って裏側)
最寄りの交通機関など
JR村上駅から1600m
バス停→塩町稲荷神社前から60m
