中華そば いってん@青森県青森市大矢沢
業界最高権威・TRY審査員の若手のホープ・かずま氏と青森のラーメン食べ歩き。自家製麺 中華そば ひらこ屋からの〜くどうラーメンからの〜たかはし中華そば店からの〜文ちゃんラーメンからの〜中みそ ヒロロ店からの〜中華そば 丸正 滝本商店からの〜ソロ麺活での7軒目はこちらへ♪
オープン直後から濃厚タイプの津軽煮干しラーメンが食べれる店としてチェックしていましたが、ようやく訪問する事が出来ました。一度9:30頃に行ってみたら駐車場が満車で、30分ほど間を空けて再訪して無事駐車。メニューは濃厚煮干し、煮干し中華、濃口煮干し、鶏中華そば、油そば+トッピング+サイドメニューというラインナップ。今回は濃厚煮干しをオーダーしてみました!
中華そば いってんのローカルルールなど店の特徴
2021年1月28日に創業。
通常メニューで9:00から営業の朝ラー店。
店舗情報はホームページ・X(Twitter)・Facebookページ・Instagramで発信。
予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。
壁貼り&添え付けのメニューを見て口頭でオーダー。
限定メニューの提供あり。
荷物置きのカゴあり。
子供用イスが完備されているのでお子様連れでも安心。
テイクアウトメニューあり。
支払いは現金のみ対応。
中華そば いってんのメニューなど
中華そば いってんの濃厚煮干し
濃厚煮干し 950円
スープは鶏ガラなどの動物系+5種類ブレンドの煮干しなどの魚介系を合わせたセメントカラーのダブルスープで、濃厚ドロドロな仕上がりの店の人気ナンバー1メニュー。中太麺と細麺から選べる麺は細麺を選択してみました。
一口目から口の中で炸裂するのは、5種類ミックスな煮干しの爆発的な風味で、旨みもしっかりと抽出されていますが、適度な酸味に加えて苦味・エグミなども引き出したインパクトのある味わい。ガツンと効かせた煮干しを鶏白湯のまろやかさで包み込んでいるイメージ♪
スープというよりも最早ソースやペーストと表現しても良いレベルの強烈な粘度で、かつザラつきのないクリーミーな口当たり。濃いめなグレーの見た目どおり、いわゆる濃厚タイプの津軽煮干しラーメンの部類ながら、自分が今まで食べた中では間違いなくドロリッチな最強濃度。
なので、もちろんレンゲでもスープを飲みましたが、麺を啜ることで自然とスープがなくなっていくセルフ完飲システムが発動。しかしながら、この後もあるので何とか完飲は回避しました。連食に組み込むのはなかなかヘビーですが、ニボラー好きにはお勧めな逸品です!
麺は地元・青森市の加福製麺所の細ストレート麺で程よい歯応えがありスル・プツな食感。しなやかさと歯切れの良さを兼ね備えた麺で、濃厚煮干しラーメンあるあるなパツパツ低加水麺とはまた違った趣きがあります♪
具は2種類のチャーシュー、穂先メンマ、ネギ、刻みタマネギ。豚肩ロースチャーシューと鶏チャーシューはどちらもしっとり柔らかく、濃厚なド煮干しスープにディップして食べると堪りませんね!
途中から添え付けの濃厚用柚子酢を投入して味変。スッキリになるだけではなく、煮干しのエッジがまろやかになるので、味を調整するには最高です♪
自分が訪問した時は移行前でしたが、4月からは自家製麺になるそうなので、再訪を楽しみにしてます!
旨い!(b^ー°)
ごちそうさまでした🍜
中華そば いってんの店舗情報やアクセス
電話:017-728-9733
住所:青森県青森市大矢沢里見88-8
定休日:水曜日(祝日の場合は翌木曜日)
営業時間
9:00〜15:00(LO.14:30)
※金曜日は17:00〜20:00(LO.19:00)で夜も営業
※スープ切れの場合は早めの閉店
席数:15席
カウンター×8
3名掛けテーブル×1
4名掛けテーブル×1
駐車場:6台(店舗前。店舗に向かって右脇は駐車不可)
最寄りの交通機関など
青い森鉄道・筒井駅から3100m
バス停→幸畑団地西口から340m