日本中のラーメンを一日一麺!年間400杯以上を食べ歩き続ける筋肉酒店のブログ

大正堂@山形県村山市楯岡にて辛味噌らーめんをオーダー!大正元年に創業の老舗写真館が業務転換してラーメン店としてリニューアルオープン♪

大正堂@山形県村山市楯岡

大正堂 たいしょうどう 山形県村山市楯岡 外観

この日は突発的に山形県村山市で食べ歩き。そば処 若葉食堂からの〜2軒目は、1912年(大正元年)に創業した老舗写真館が2022年にラーメン専門店に業務転換し、リニューアルオープンしたこちらへ♪

昼12:30過ぎに訪問で待ちなく着席出来ました。メニューは醤油らーめん、塩らーめん、味噌らーめん、辛味噌らーめん、背脂まぜそば+トッピングもの+サイドメニューというラインナップ。今回は辛味噌らーめんをオーダーしてみました!

大正堂のローカルルールなど店の特徴

大正堂 たいしょうどう 山形県村山市楯岡 看板

大正堂 たいしょうどう 山形県村山市楯岡 営業時間 営業案内 定休日

大正堂 たいしょうどう 山形県村山市楯岡 営業カレンダー 定休日

1912年(大正元年)に写真館として創業。

2021年2月に閉館した老舗写真館が2022年3月18日にラーメン店としてリニューアルオープン。

4代目にあたる現店主さんがスタジオを改装して独学で開業。

店舗情報はX(Twitter)・Instagramで発信。

満席時は店内にある表に名前と人数を記入して呼び出されるシステム。

店内に5名分の待ち合い席あり。

壁貼り&添え付けのメニューを見て口頭でオーダー。

限定メニューの提供あり。

連食者&お子様連れには嬉しい「麺ハーフ -50円」があります。

毎月28日は「大正堂的ニワトリの日」で麺類注文した人全員に味玉プレゼント。

子供用イスが完備されているのでお子様連れでも安心。

支払いは現金のみ対応。

大正堂のメニューなど

大正堂 たいしょうどう 山形県村山市楯岡 メニュー

大正堂 たいしょうどう 山形県村山市楯岡 メニュー

大正堂の辛味噌らーめん

大正堂 たいしょうどう 山形県村山市楯岡 辛味噌らーめん 辛味噌ラーメン

辛味噌らーめん 950円

大正堂 たいしょうどう 山形県村山市楯岡 辛味噌らーめん 辛味噌ラーメン スープ

スープは豚骨などの動物系主体+香味野菜と思われる味噌味で、そこに自家製麺と辛味を合わせた一品。たまたまかもしれませんが、訪問時のオーダー率が明らかに一番高かった人気メニューです。

まずは辛味を溶かさずにスープを飲むと、程よい豚骨などの動物系のダシ感がありつつ、表面に浮いた背脂がこってり感と甘みを加えるまろやかな味わいで、味噌自体は優しいタイプながら主張はしっかりとした塩梅♪

大正堂 たいしょうどう 山形県村山市楯岡 辛味噌らーめん 辛味噌ラーメン スープ

丼の底に沈んだ挽き肉が味噌がスープに更なる旨みを重ねていて、途中からガッツリ混ぜればシャープな辛味で味が引き締るのと同時にニンニクの風味がパンチ力を付与。

青海苔&ワカメの磯風味やシャキッとした白髪ネギの爽快な香味のアクセントも心地よく、時折プチッと口の中で弾けるコーンの甘みが辛味噌スープの中で映えます。これは万人受けしそうな辛味噌ラーメンだと思います!

大正堂 たいしょうどう 山形県村山市楯岡 辛味噌らーめん 辛味噌ラーメン 自家製麺

麺は自家製の中太縮れ麺でコシがありプリ・モチな食感。辛味噌スープとの相性は上々です♪

大正堂 たいしょうどう 山形県村山市楯岡 辛味噌らーめん 辛味噌ラーメン 具

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、肉味噌、辛味、キクラゲ、コーン、ワカメ、青海苔、ナルトなど。彩りのある丼顔もいい感じです!

大正堂 たいしょうどう 山形県村山市楯岡 辛味噌らーめん 辛味噌ラーメン 味変 調味料

途中から添え付けの唐辛子をワサッと加えて更に辛めに味変♪

旨い!(b^ー°)

ごちそうさまでした🍜

大正堂の店舗情報やアクセス

電話:0237-53-2628
住所:山形県村山市楯岡十日町2-13
定休日:木曜日
営業時間
11:00〜14:00

席数:28席
カウンター×4
2名掛けテーブル×1
4名掛けテーブル×1
6名掛けテーブル×3
駐車場:13台(店舗敷地内)

最寄りの交通機関など
JR村山駅から690m
バス停→麻屋北から30m