らぁ麺 とさかや@秋田県能代市落合
この日はオープンしたばかりの新店を連食。麺屋 さわからの〜2杯目は6月5日に開店したこちらへ。昼12:30頃に訪問で店内は満席+中待ち4名と、割と緩めな並びかと思いきや、その後は常に10名ほどの行列が出来てました。
厨房では同じく能代市の「麺屋 あさひ」のTシャツを着ていた方が腕を振るっていたので、Instagramを確認してみたらここがオープンする告知をしていたので、2号店もしくはプロデュース店という感じなのかなと。「オープン2週間までは9時〜」という事で、いずれは7時から営業の朝ラー店です♪
メニューは濃厚鶏白湯らぁ麺(醤油)、濃厚鶏白湯らぁ麺(塩)、濃厚鶏白湯らぁ麺(辛味噌)、貝だしらぁ麺(醤油)、貝だしらぁ麺(塩)、濃厚煮干しつけ麺、濃厚煮干し辛つけ麺+トッピングもの+サイドメニューというラインナップ。今回は濃厚煮干しつけ麺をオーダーしてみました!
らぁ麺 とさかやのローカルルールなど店の特徴
2025年6月4日に創業。
店舗は「手打そば わか松」→「果のなる実 HARUJU(ハルジュ)」の跡地にオープン。
オープン2週間までは通常メニューで9:00から営業の朝ラー店(その後は7:00から営業予定)
店舗情報はInstagramで発信。
予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。
店内に7名分の待ち合い席あり。
小上がりテーブルがあるのでお子様連れでも安心。
支払いは現金のみ対応。
らぁ麺 とさかやのメニューなど
らぁ麺 とさかやの濃厚煮干しつけ麺
濃厚煮干しつけ麺 1000円
つけ汁は鶏、豚などの動物系+煮干しなどの魚介系と思われる白湯ベースで、そこに再仕込み醤油や生醤油をブレンドして、浅利や煮干しを漬け込んだタレを合わせたつけ麺。デフォルトで魚粉がトッピングされたセルフ味変スタイルです。
まずは魚粉を混ぜずに麺を浸けると、鶏が強め+豚アシストなイメージの動物系のダシ感に加えて、煮干しなどの魚介系も程よく感じる王道を行く豚骨魚介系のダブルスープで、コラーゲン質を感じる濃厚ドロドロな仕上がり♪
醤油ダレは濃いめなスープに合わせてしっかり加えていますが、やや甘み優位なぽってりとした風合いなので、途中から魚粉を混ぜると味が引き締まりつつ、魚介の風味がビシッと決まった味わいに変化。
具材の九条ネギや刻みタマネギの香味アクセントも心地よく、連食ながらズバッと完食。個人的には少し甘さ強めな感じがしたので、辛いバージョンの「濃厚煮干し辛つけ麺」も食べてみたくなりました!
麺は平打ちの太ストレート麺でしっかりとした歯応えがありガシガシでゴワ・モチな食感。たまたまかもしれませんが結構硬めな茹で加減でした♪
具はチャーシュー、穂先メンマ、九条ネギ、刻みタマネギ、海苔。麺を海苔で巻いてつけ汁にドップリ浸けて食べると最高ですね!
途中から添え付けの七味唐辛子を投入して辛めに味変♪
ごちそうさまでした🍜
らぁ麺 とさかやの店舗情報やアクセス
電話:0185-88-8484
住所:秋田県能代市落合字上悪土162
定休日:水曜日(他不定休あり)
営業時間
7:00〜15:00
※オープン2週間までは9:00〜15:00
席数:36席
カウンター×8
2名掛けテーブル×2
4名掛けテーブル×2
4名掛け小上がりテーブル×4
駐車場:50台以上(店舗前共有駐車場)
最寄りの交通機関など
JR向能代駅から2000m
バス停→能代厚生医療センターから210m