おでん三吉→食事と酒 しなと→BARバッカスにて仙台ハシゴ酒からの〜らーめん堂 仙台っこ 国分町店で〆ラーからの〜翌日は、まんみ泉中央店にて麻婆焼きそば&酸辣湯麺&五目炒飯をシェアからの〜買い物のお付き合いで三井アウトレットパーク仙台港へ。とは言っても猛烈に眠かったので、ほぼ車内で仮眠してましたが(笑)
小休止してコンディションも整ったところで、ぼちぼち夜の部のお店へ。ここも仙台のラーメンフリークにして、他のグルメにも精通しているターナー氏のお勧めで、事前に席を抑えようと電話してましたが、予約は3名以上からという事で16:45に突撃♪
三連休の中日だったからなのか以外にも全く並んでなく、シャッター長ゲットでしたが、面白い店がないかと周辺を散策している間にシャッター長をごっつぁんされセカンドに降格(笑)
焼き鳥 きむら@宮城県仙台市青葉区一番町

焼き鳥 きむらのメニューなど



まずは瓶ビールで乾杯♪

お通し
オーダーしたのは

湯豆腐

レバー×1

豚ミソ×2

タン塩×2
ハツ×2

シロ×2

砂肝×2

ネギマ×4

焼酎水割り
一串80円~90円という、こちらが心配になる位の安心価格ですが、どの串もメチャクチャ美味い!
その中でも突出してたのは、常連さんと思しきお客さんのほとんどがオーダーしていた、「本日限定」で貼り紙されていたネギマ(鶏正肉)で、ややレアな仕上がりのモッチリ&フワフワな焼き加減で、自分たちが店にいた1時間チョットの間に売り切れてました。ここは再訪確定というより再訪必須♪
で、2軒目は「焼き鳥 きむら」に行く途中に店舗前を通過して、早い時間帯から賑わっていたので、気になっていたこちらへ行ってみました!
いろり酒場 たら福 文横店@宮城県仙台市青葉区一番町

いろり酒場 たら福 文横店のメニューなど





広い店内はやはり満席状態の大賑わい。タイミング良く席が空いたので座れました♪

自分は富乃宝山の水割りで乾杯!
選べるお通しは♪

大根スティックの唐揚げ(カレーマヨ)

ふろふき大根と玉こんにゃく
何も考えずにこの二つにしましたが、気がつけばダブル大根になってました(笑)
このお通しがボリューミーで美味しいので、追加オーダーはこれのみ!

塩もつ煮込み

カパカパと酒も進みますが、これ何だっけ(笑)
臭みのないモツを塩味で仕上げたシンプルな一品で、それだけに誤魔化しが効かないと思いますが、これがまた自分の好みにクリティカルヒット。文化横丁最高です♪
そして、この日の宿でもある秘密基地へ!
ぷるBAR@宮城県仙台市某所


もう何回目かも分からない位、定期的に訪問してますが、ここは店ではなく個人的宅のホーム・バー♪


集めに集めた酒の数は確か600本オーバーだったと思いましたが、いずれにせよ増え続ける酒に合わせて、自作の棚がどんどん増築されていって、気がついたら本物のBAR以上にBARになりました(笑)




部屋に行くまでの廊下も上から下までボトル棚(笑)

特に圧巻なのが53種類所持しているアードベッグのコレクション。手前にあるビッグピートも30本オーバー!

自分はジンで乾杯♪

アスタモリス ザ・ソウル・ジン

ニッカ コフィ・ジン

厚岸 シングルモルト・スピリッツ・ノンピート

厚岸 シングルモルト・スピリッツ・バーボンバレル・ピーテッド

響21年

響

イチローズモルト 52席の至福 西武鉄道向けボトル

信濃屋オリジナルブレンデッド 和馨

グレングラント10年オールドボトル

トマーティン12年オールドボトル

ミルトンダフ・グレンリベット12年オールドボトル

グレンファークラス・ザ・ファミリカスク1990

イチローズモルト オン・ザ・ウェイ2015

イチローズモルト オン・ザ・ウェイ2013

ニッカ コフィウォッカ

ズブロッカ

ポートシャーロットPC8

軽くツマミなども。ニューウェーブなジャパニーズウイスキーから今や稀少なイチローズモルト、30~40年前のシングルモルト・スコッチウイスキーに各種スピリッツと、この時とばかりに飲みまくりましたが、何といっても注目は約100年前のジン「ドメスティック・ジン1919」でしょうね

ドメスティック・ジン1919
実際に飲んだ事のある方の感想だとボタニカルが微かに香る、グイグイ飲める感じの角のない味わいだとか。で、オークションで落札したというこのドメスティック・ジン。ボタニカルが爽快に香るフレッシュな美味しさ(笑)
単純に「ジン」としては旨いんですが、100年前の酒でこのフレッシュさは流石に・・・。
そんなこんなも含めて最高に楽しい宴でした!また近々伺います!!

