日本中のラーメンを一日一麺!年間400杯以上を食べ歩き続ける筋肉酒店のブログ

麺屋 十郎兵衛@秋田県大仙市上栄町にて中華そばをオーダー!魚介乾物系の旨みエキスがギュッと詰まったハイクオリティーな逸品♪

麺屋 十郎兵衛(じゅろへい)@秋田県大仙市上栄町

麺屋 十郎兵衛 じゅろへい 秋田県大仙市上栄町 外観

毎年恒例になりつつあるラーメン女子&ラーメンイベントプロデューサー・森本聡子さんと東北ラーメン食べ歩き。らぁ麺 ひでよしからの〜八千代食堂からの〜立ち呑み酒場 招き豚→イルコテキーノ(IL COTECHINO)→WHISKY BAR DOORS(ウイスキーバードアーズ)で山形ハシゴ酒→拉麺ひなたからの〜自家製麺 麺屋にぼすけ 美郷店からの〜ラーメン5杯目は大仙市にあるこちらへ♪

翌日に行くプランもありましたが、思いのほか腹のキャパにも予約があり、かつ時間的にもスムーズに食べ歩きが進んだので訪問。タイミング良く仕事終了前の店主さんと遭遇出来ました。今回は森本さんには塩ラーメンをお勧めして、自分は中華そばをオーダーしました!

麺屋 十郎兵衛(じゅろへい)のローカルルールなど店の特徴

麺屋 十郎兵衛 じゅろへい 秋田県大仙市上栄町 営業時間 営業案内

2010年8月6日に創業。

店主さんは元ラーメンブロガーにして自作ラーメンフリークという経歴の持ち主。

2013年11月28日には同じ並びの5軒隣りにセカンドブランドである「自家製麺 佐藤」をオープン。

朝ラー王国・秋田の朝ラー提供店(朝専用メニュー&通常メニューで営業)

店舗情報はブログ・X(Twitter)・Facebookページ・Instagramで発信。

予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。

店内に入って右側にある券売機で食券を購入。

限定メニューの提供あり。

券売機の左下にボタンがある「二郎系に 250円!」の食券を購入すると全メニュー「ニンニク・モヤシ・キャベツ・背脂」がトッピングされた二郎系カスタマイズが可能。

学生は全メニュー大盛&特盛無料。

漫画&雑誌が設置されてます。

Wi-Fi完備。

席はカウンターのみ。

テイクアウトメニューあり。

支払いは現金のみ対応。

麺屋 十郎兵衛(じゅろへい)のメニューなど

麺屋 十郎兵衛 じゅろへい 秋田県大仙市上栄町 メニュー

麺屋 十郎兵衛 じゅろへい 秋田県大仙市上栄町 券売機 メニュー

前回記事(ラーメン)はこちら
麺屋 十郎兵衛・訪問93回目

麺屋 十郎兵衛(じゅろへい)の中華そば

麺屋 十郎兵衛 じゅろへい 秋田県大仙市上栄町 中華そば 醤油ラーメン

中華そば 790円

スープは煮干し、節などの魚介乾物系主体と思われる清湯ベースの醤油味で、そこにラーメンとは違う自家製麺を合わせた店の人気ランキング第2位のメニュー。

しっかりとした煮干し、節などのダシ感のあるスープは、魚介乾物系の旨みエキスがたっぷりと抽出されていて、かつ雑味を全く感じないクリアな味わい。表面に浮いたニボ泡のビジュアルが心をくすぐります♪

麺屋 十郎兵衛 じゅろへい 秋田県大仙市上栄町 中華そば 醤油ラーメン スープ

油分量はサラリとしたあっさりな淡麗スープで、合わせるタレは醤油の風味が心地よく後味はスッキリ。香味油×タレの塩梅×出汁のバランス感覚が秀逸で、まさに三位一体となって丼の中におさまっています。

調べたらここで中華そばを食べるのは約8年ぶりのようですが、クオリティーの高さを改めて実感しました。店のカラー的には濃厚豚骨魚介のラーメンがイメージされると思いますが、この中華そばもお勧めです!

麺屋 十郎兵衛 じゅろへい 秋田県大仙市上栄町 中華そば 醤油ラーメン 自家製麺

麺は自家製の中細縮れ麺で程よい歯応えがありスル・パツな食感。スルスルと軽快に啜れるイケ麺です♪

麺屋 十郎兵衛 じゅろへい 秋田県大仙市上栄町 中華そば 醤油ラーメン 具

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。チャーシューと太メンマがまたいい感じです!

旨い!(b^ー°)

ごちそうさまでした🍜

麺屋 十郎兵衛(じゅろへい)の店舗情報やアクセス

電話:0187-63-5933
住所:秋田県大仙市上栄町14-14 A-1
定休日:年中無休

営業時間
7:00~10:30
11:30~20:00

席数:10席
カウンター×10
駐車場:6台(店舗前)

最寄りの交通機関など
JR大曲駅西口から1650m
バス停→仙北振興局入口から80m