めん処 鶴つる(つるつる)@山形県鶴岡市桜新町
鶏料理 慶(けい)からの〜連食は同じく鶴岡市にあるこらちへ。いつか行かねばと訪問のチャンスを伺っていましたが、気がつけば開店してから3年半も経ってしまいました。13:30チョイ前に到着で店内は満席の5名待ちという人気ぶりでしたが、タイミングが良かったのか10分ほどで着席出来ました♪
メニューは鶴つる中華、こってり中華、味噌そばにそれぞれ細麺と太麺があり、他には味噌まぜそば+トッピング+サイドメニューというラインナップ。トッピングにそれぞれ小や大があり選択が出来るのは嬉しいですよね。今回は鶴つる中華(太麺)をオーダーしてみました!
めん処 鶴つる(つるつる)のローカルルールなど店の特徴
2021年10月26日に創業。
店舗は「御食事処 楓」→「火山食堂 鶴岡店」→「麺屋 むら井」の跡地にオープン。
店舗情報はInstagramで発信。
予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。
店内風除室に1名分の待ち合い席あり。
混雑時は相席になる場合あり。
店内に入って左側にある券売機で食券を購入。
限定メニューの提供あり。
荷物置きのカゴあり。
テレビが設置されてます。
子供用イスが完備されているのでお子様連れでも安心。
支払いは現金のみ対応。
めん処 鶴つる(つるつる)のメニューなど
めん処 鶴つる(つるつる)の鶴つる中華(太麺)
鶴つる中華 900円
スープは鶏、豚などの動物系+煮干しなどの魚介系+昆布、椎茸などの乾物系と思われるやや混濁した醤油味で、細麺と太麺から選べる自家製麺は太麺を選択してみました。
ファーストインパクトで口の中に広がるのは、怒涛の如くに押し寄せる鶏主体+豚アシストな動物系のダシ感で、煮干しの魚介風味も香りつつ昆布、椎茸などの和のニュアンスも感じる滋味溢れる味わい♪
醤油ダレはスープの旨味に合わせてしっかり強めに加えてますが、丸みを帯びていてコクがありまったく塩角がないふくよかな美味しさ。かつマッタリ感が皆無なバランスの良さも申し分ないです。
豚よりも圧倒的に鶏出汁が優位なのでケンちゃんラーメンとは味の構成は違いますが、どこかにその雰囲気を感じさせる味にどんどん引き込まれ、気がつけばあっという間に完食。こうなるとこってり中華も気になります!
麺は自家製の平打ち太縮れ麺で程よい歯応えがありスル・ワシな食感。しっかりと手揉みを加えた麺は、少し細めなケンちゃんラーメンっぽいランダムに縮れた形状で自分好みド真ん中♪
具は2種類のチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。部位の違うチャーシューはどちらも柔旨で、コリコリな細メンマも小気味良い食感で具材もスキなし!
麺完食後に添え付けの唐辛子をパラリと投入してピリ辛に味変♪
自分が店を出る少し前の13:30過ぎにはスープ切れで終了していたので、早めの訪問がお勧めです!
絶品!(b^ー°)
ごちそうさまでした🍜
めん処 鶴つる(つるつる)の店舗情報やアクセス
電話:090-2849-6262
住所:山形県鶴岡市桜新町11-8
定休日:不定休
営業時間
11:00〜14:00
※スープ無くなり次第終了
席数:14席
カウンター×6
4名掛けテーブル×2
駐車場:8台(店舗前に2台、店舗に向かって左手前側に2台+更に左側にある「おの こども診療所」の看板の前に3台)
最寄りの交通機関など
JR鶴岡駅から3000m
バス停→中村整形前から480m