元祖しじみラーメン 和歌山本店(ドライブイン 和歌山)@青森県五所川原市十三
業界最高権威・TRY審査員の若手のホープ・かずま氏と青森のラーメン食べ歩き。自家製麺 中華そば ひらこ屋からの〜くどうラーメンからの〜たかはし中華そば店からの〜文ちゃんラーメンからの〜中みそ ヒロロ店からの〜中華そば 丸正 滝本商店からの〜中華そば いってんからの〜三浦食堂からの〜ソロ麺活での9軒目は遠征ラストでこちらへ♪
五所川原のご当地ラーメンとも言うべき「しじみラーメン」を前回食べた店が、既に閉店してしまった「レストラン なかのしま」で、それから15年の時を経てようやく元祖へ初訪問。昼12:30チョイ前に到着で待ちなく着席出来ました。メニューは定食、丼などのご飯もの+ラーメン+一品料理というラインナップ。今回は特製しじみラーメン(大貝)をオーダーしてみました!
元祖しじみラーメン 和歌山本店(ドライブイン 和歌山)のローカルルールなど店の特徴
1974年(昭和49年)に創業。
2006年には青森県弘前市に2号店である「元祖しじみラーメン 和歌山弘前店」をオープン。
通常メニューで10:00から営業のプチ朝ラー店。
店舗情報はホームページで発信。
添え付けのメニューを見て口頭でオーダー。
限定メニューの提供あり。
小上がりテーブルがあるのでお子様連れでも安心。
テイクアウトメニューあり。
支払いは現金のみ対応。
元祖しじみラーメン 和歌山本店(ドライブイン 和歌山)のメニューなど
元祖しじみラーメン 和歌山本店(ドライブイン 和歌山)の特製しじみラーメン
特製しじみラーメン(大貝) 1200円
スープはシジミなどの貝類主体+昆布などの乾物系と思われる白濁した塩味で、十三湖特産・大和シジミの中でも大ぶりな「大貝」を贅沢に使った店の看板メニュー。
昆布などの乾物系の下支えはありますが、味として前面に出ているのは十三湖産のしじみ由来の滋味溢れるダシ感で、貝の旨みエキスがこれでもかと抽出された白濁スープ♪
合わせる塩ダレはシジミの素材感を損なわない優しめな塩梅で、油浮きもほとんどないあっさりとしした仕上がり。なのでラーメンのスープというよりもダイレクトにシジミ汁な感じ。
それ故にソッと寄り添うワカメの磯風味とは抜群な相性の良さを発揮していて、ネギの爽快な香味は非常に効果的な味のアクセントに。しじみをツマミながら麺を啜るのがこのラーメンの醍醐味です!
麺は中細ウェーブ麺でスル・ムチな食感。これまたスープとの相性はバッチリです♪
具は十三湖産しじみ、メンマ、ネギ、ゆで卵、ワカメ。しじみは確かに一般的なものに比べると大ぶりでマイウー!
麺完食後に添え付けの唐辛子をパラリと投入してピリ辛に味変♪
中泊産ジョロキア使用の辛みそラーメンも気になりますが、遠征で食べるのは少しハードルが高いかも(笑)
ごちそうさまでした🍜
元祖しじみラーメン 和歌山本店(ドライブイン 和歌山)の店舗情報やアクセス
電話:0173-62-2357
住所:青森県五所川原市十三羽黒崎133-22
定休日:年末年始
営業時間
10:00~16:00
席数:54席+個室の座敷+2階
2名掛けテーブル×2
4名掛けテーブル×7
4名掛け小上がりテーブル×6
駐車場:30台(店舗敷地内)
最寄りの交通機関など
JR大平駅から25.5km
バス停→十三から60m
帰りがけに気になったので寄ってみたのはこちら♪
亀ヶ岡石器時代遺跡@青森県つがる市木造館岡
所要時間が約30~60分のボランティアガイドは4~11月の土日祝限定で10:00~15:00に対応との事。なので訪問時は残念ながらオフシーズンでした♪
拠点となるのはこちらのようですが、結構広範囲に散らばっているようなので、ボランティアガイドがある時に再訪してみます!