中華そば ふじわら屋@岩手県盛岡市肴町
フラッと岩手県盛岡市を食べ歩き。中華そば 百楽からの〜2軒目は肴町にあるこちらへ。なかなかタイミングが合わず、過去に2度ほどフラれていましたが、ようやく訪問する事が出来ました。昼12:00チョイ過ぎに到着で待ち時間はありませんでしたが、店内はほぼほば満席という賑わいぶり。
駐車場は「中華そば じゃじゃ麺 ふじわら屋」とある看板の前もとめれず、その並びにあるスペースは契約駐車場で使用不可との事。聞いたら道路から店舗前を突っ切って正面には駐車可能なようですが、状況に応じてな感じなので店の方の確認が必要みたい。
ただ店舗を出て道路を右側に80mほど進んで最初の道路を左折して右側に、最初の30分無料+以降30分毎100円の「肴町商店街駐車場」があり、並びがなくパパッと食べれば駐車料金は掛からないので、そこの利用をお勧めしますメニューはラーメン、ワンタン、ワンタンメン、チャーシューメン+サイドメニューというラインナップ。今回はチャーシューメンをオーダーしました!
中華そば ふじわら屋のローカルルールなど店の特徴
1996年(平成8年)に創業。
店舗は岩手県盛岡市中央通2-11-8 箱石ビル1Fから現店舗へ20年ほど前に移転オープン。
外看板にあるように当初は盛岡名物のじゃじゃ麺も提供していましたが今はラーメン専門店として営業。
予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。
壁貼りのメニューを見て口頭でオーダー。
テレビが設置されてます。
小上がりテーブルがあるのでお子様連れでも安心。
テイクアウトメニューあり。
支払いは現金のみ対応。
中華そば ふじわら屋のメニューなど
中華そば ふじわら屋のチャーシューメン
チャーシューメン 1200円
スープは豚、鶏ガラなどの動物系主体+乾物系+香味野菜と思われる清湯ベースの醤油味で、そこにたっぷりの豚バラ肉チャーシューが盛り付けられた店の人気メニュー。
程よい豚、鶏ガラなどの動物系のダシ感に加えて、乾物系の旨みアシストや香味野菜の風味をふわりと感じるじんわりとした口当たりで、一口目でノスタルジックな世界観に引き込まれてます♪
合わせる醤油ダレは気持ち濃いめな塩梅&結構甘めでコクがあり、しょっぱさ&甘さが共に大好きな秋田県民には間違いなく刺さりそうな味の設計で、表面には油分も適度に浮いています。
甘じょっぱいスープとネギの爽快な香味の相性の良さは言わずもがなで、チャーシューで肉巻きにして麺を啜るのがラーメンの醍醐味。味が同じという訳ではありませんが、大枠では「たかみ屋」を想起させる盛岡のソウルフード的な味のバランスの一杯だと思います!
麺は細縮れ麺で程よい歯応えがありスル・プツな食感。青森県の津軽地方の老舗食堂で提供されそうなチリチリとした縮れ具合で、かん水がふわりと香る昔ながらの中華麺です♪
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。チャーシューはトロッと柔旨で、数え忘れましたが7枚はあったかと思うので食べ応えもあります!
途中から添え付けの胡椒をパラリと投入してピリッとスパイシーに味変♪
旨い!(b^ー°)
ごちそうさまでした🍜
中華そば ふじわら屋の店舗情報やアクセス
電話:019-651-2095
住所:岩手県盛岡市肴町8-12 アーバン肴町1F
定休日:不定休
営業時間
11:30〜14:00
席数:25席
カウンター×5
4名掛けテーブル×3
4名掛け小上がりテーブル×2
駐車場:なし(店舗から80mほど離れた肴町商店街駐車場は最初の30分無料+以降30分毎100円で利用可能)
最寄りの交通機関など
仙北町駅から1500m
盛岡駅から1700m
バス停→杜陵小学校入口から80m