森の駅食堂@秋田県仙北市田沢湖卒田
ラーメンの提供を開始した新店を開拓がてらの秋田→盛岡の食べ歩き。1軒目はまずはそのラーメン提供店へ。森の駅の入り口に向かって左側には今まで「長四郎 森の駅店」→「京にしき 森の駅店」とラーメン提供店が営業していましたが既に閉店していて、向かって右側の店舗でラーメンの提供を開始していました。
ここは店自体も今年に入ってから営業しているのを確認していましたが、当初はそば、うどんの店でラーメンはなく、確か今年の5月頃に立ち寄った時に「ラーメン」の記載があったのを確認していたので、改めて訪問してみました。メニューは醤油ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメン、そば、うどんという麺類に特化したラインナップ。今回は醤油ラーメンをオーダーしてみました!
森の駅食堂のローカルルールなど店の特徴
2004年に開駅した「森の駅」内にある食事処
2025年の5月からよりラーメンの提供を開始。
予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。
森の駅のレジで先に注文・支払いをする前金制。
季節限定メニューの提供あり。
食べ終わった食器は返却口へ返すセルフスタイル。
テラス席にベンチシートのテーブルがあるのでお子様連れでも安心。
キャッシュレス決済(PayPay・d払い・au Pay)可能。
森の駅食堂のメニューなど
森の駅食堂の醤油ラーメン
醤油ラーメン 480円
スープは煮干し、昆布などの魚介乾物系+豚などの動物系と思われる清湯ベースの醤油味で、あるゆる原材料の物価が上がる中において、未だにワンコインでお釣りがくる格安な一杯。
豚などの動物系の下支えはあるかとは思いますが、味の軸になっているのは煮干し、昆布などの魚介乾物系のダシ感で、油浮きはかなりサラリとしたあっさりな仕上がり♪
合わせるタレの醤油感はほどほどなスッキリとした飲み口ながら、時間の経過と共にコクのある甘さが顔を覗かせるほっこりノスタルジックな佇まい。この辺の味のバランスは産地直売所に併設された食堂らしい味の組み立て。
シンプルなスープ故にネギの爽快な香味やソッと寄り添う正義のワカメの磯風味がバッチリはまっていて、抜群の相性の良さを発揮しています。派手さはないですが、これで480円なら満足度は高いかと!
麺は中細縮れ麺でスル・ムチな食感。麺量はややすくなめな印象です♪
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、ワカメ、ナルト。メニューにトッピングものも記載がなかったので、食事として食べる場合は+120円で大盛りにした方が良いかも!
途中から添え付けの一味唐辛子をパラリと投入してピリ辛に味変♪
そう言えば「京にしき 森の駅店」の跡地にペペロンチーノ専門店の「Liberta x Liberta(リベルタ リベルタ)がオープンしていました。8/3に開店したようですが、連食じゃなければ食べたかったです!
ごちそうさまでした🍜
森の駅食堂の店舗情報やアクセス
電話:090-9298-9990
住所:秋田県仙北市田沢湖卒田字柴倉378
定休日:なし
営業時間
平 日 11:00〜13:30
土日祝 11:00〜14:30
店内席数:8席
2名掛けテーブル×2
4名掛けテーブル×1
テラス席数:12席
3名掛けテーブル×2
6名掛けテーブル×1
駐車場:20台以上(森の駅敷地内)
最寄りの交通機関など
刺巻駅から3700m
バス停→生保内発電所前から6500m