麺や 渚(なぎさ)@秋田県南秋田郡五城目町鵜ノ木
今月の11日にオープンしたばかりの新店へようやく訪問。店主さんは自分も所属しているFBのコミュニティー「自作ラーメン研究会」のメンバーで、NHK総合で放送されたアマチュアラーメン界のNo.1を決めるTV番組で「激突めしあがれ」にも出演し、その後は秋田市南通の「亀の町アップトゥユー」に出店したりと、自作ラーメン界での活躍が目覚ましい方です。
勝手に開店時間を11:00と勘違いしていたので、10:00チョイ過ぎに訪問したら既に店はオープンしていて、店内は満席+2組待ちという流石の賑わいぶり。しかしながらタイミングが良かったのか、10分ほどで着席出来ました。メニューは醤油らぁめん、油そば、汁無し担々麺+トッピングの味玉+チャーシュー重、半ライスというラインナップ。今回は醤油らぁめんとチャーシュー重をオーダーしてみました!
麺や 渚(なぎさ)のローカルルールなど店の特徴
2025年4月11日に創業。
通常メニューで10:00から営業のプチ朝ラー店。
店舗情報はInstagramで発信。
満席時は店内にある表に名前と人数を記入して呼び出されるシステム(順番が来るまで車内待機可能ですが呼ばれる2組前あたりで店に戻る)
店内に2名分&店舗前に2名分の待ち合い席あり。
店内に入って右側にある券売機で食券を購入。
雑誌が設置されてます。
入り口で靴を脱ぐ座敷テーブルスタイルなのでお子様連れでも安心。
支払いは現金のみ対応。
麺や 渚(なぎさ)のメニューなど
麺や 渚(なぎさ)の醤油らぁめん&チャーシュー重
醤油らぁめん 900円
スープは鶏などの動物系主体+節、昆布などの魚介乾物系と思われる清湯ベースの醤油味で、デフォルトでカットレモンと焼印をあしらった鶏つくねがトッピングされた特徴的な丼顔のラーメン。
しっかりとした鶏などの動物系のダシ感がありつつ、節などの魚介系出汁や昆布などの乾物系の旨みが脇を固める芳醇な味わいのダブルスープで、着丼した瞬間に香り立つ風味から一気に引き込まれます♪
合わせる醤油ダレは見た目どおり濃いめな塩梅ながら、旨味の強さとのバランスの良さはバッチリで、醤油の風味の引き出し方が実に巧妙。後半は味の輪郭がクッキリになりますが、尻上がり的に体感的な美味しさが増す丼内進化すら感じます。
コリ・サクな口当たりのメンマの食感のアクセントも心地よく、途中からカットレモンを箸で潰して味変すると、柑橘系の酸味でスッキリ爽快な後味に。オペレーションには改善の余地はありそうですが、開店2週間ほどでこのクオリティーの高さは素晴らしいです!
麺は自家製の中細ストレート麺でスル・プツな食感。芯に歯応えを残しつつしなやかさも兼ね備えたイケ麺です♪
具はチャーシュー、メンマ、九条ネギ、鶏つくね、カットレモン。鶏つくねは軟骨入りでコリッとした食感と柚子が仕込んでいて後味はスッキリ。ふわりと薫香を帯びた大判なチャーシューもマイウー!
チャーシュー重 450円
チャーシュー重は蓋をした重箱に卵黄別皿でONという斬新な提供の仕方のチャーライで、脇には九条ネギが添えられています♪
まずはそのまま食べましたが、薫香と肉の旨みのマリアージュが堪らない逸品で、下に仕込まれた醤油ダレの塩気も相まって、卵黄を使わずに完食しそうになりハッと我に返る。
最後に卵黄をガッツリ絡めて食べましたが、まろやかでコク旨な味わいになりこれもまた良き。今回は券売機のボタンが×になっていた限定や担々麺も気になるので再訪せねば!
絶品!(b^ー°)
ごちそうさまでした🍜
麺や 渚(なぎさ)の店舗情報やアクセス
電話:080-5575-3310
住所:秋田県南秋田郡五城目町鵜ノ木90-7
定休日:月曜日(その他不定休あり)
営業時間
10:00〜15:00(LO.14:45)
※売り切れ次第終了
席数:27席
座敷カウンター×5
4名掛け座敷テーブル×4
6名掛け座敷テーブル×1
駐車場:20台以上(周辺店舗と共有)
最寄りの交通機関など
JR八郎潟駅から3900m
バス停→五城目バスターミナルから60m