麺屋 奥右衛門(おくえもん)@新潟県南魚沼市四十日
セルフミッションseason5な新潟県食べ歩き。中華・餃子 成龍からの〜中華蕎麦 おか部からの〜花岡食堂からの〜大黒亭 松屋小路店からの〜らーめん 天池家からの〜かどまん食堂(かどまん 卯ノ木店)からの〜7軒目は南魚沼市へ移動してこちらへ。昼13:30チョイ前に訪問しましたが、店内は満席+5名待ちという人気ぶりです♪
メニューは鶏塩麺、醤油麺、塩白湯麺、醤油白湯麺、辣塩白湯麺、蝦白湯麺、漆黒白湯麺+トッピング+サイドメニューというラインナップ。限定で提供していた生姜醤油麺も気になりましたが、今回は鶏塩麺をオーダーしてみました!
麺屋 奥右衛門(おくえもん)のローカルルールなど店の特徴
2016年3月30日に創業。
店主さんは新潟県上越市の名店「麺屋 あごすけ」で修行した後に地元である南魚沼市で独立開業。
店舗情報はFacebookページで発信。
予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。
店内に3名分&店舗前に屋根付きで8名分の待ち合い席あり。
店内に入って正面にある券売機で食券を購入。
限定メニューの提供あり。
小上がりテーブルがあるのでお子様連れでも安心。
テイクアウトメニューあり。
支払いは現金のみ対応。
麺屋 奥右衛門(おくえもん)のメニューなど
麺屋 奥右衛門(おくえもん)の鶏塩麺
鶏塩麺 1150円
スープは丸鶏、豚などの動物系+焼きアゴ、煮干し、昆布などの魚介乾物系と思われるやや混濁した塩味で、券売機の左上にボタンが位置している店お勧めと思しきラーメン。訪問時は鶏モモチャーシュー→豚バラチャーシューに変更された仕様になってました。
丸鶏、豚などの動物系の下支えがありつつ、焼きアゴ、煮干しなどの魚介系の風味がブワッと押し寄せる多層的なダシ感で、昆布などの乾物系の旨みも感じられるやや和風テイストな仕上がり。揚げネギの香ばしい風味が味のアクセントになっています♪
序盤はかなり旨味が強めな味のバランスに感じましたが、時間の経過と共に味の輪郭がクッキリになると、タレと出汁の一体感が増す丼内変化が顕現。そこに合わせる多めな白髪ネギの爽快な香味と水菜のシャキッとした食感がいい感じにマッチング。
全体的に修行先である「麺屋あごすけ」の味を踏襲しているというよりは、そのニュアンスはありながらもオリジナリティーもキッチリと出しているイメージで、少し茶色がかった醤油ラーメンのようなビジュアルですが、雑味のないクリアな味わいです!
麺は中太ストレート麺で程よい歯応えがありスル・コリな食感。後半はスープに馴染んでやや
しなやかな口当たりに変化♪
具は2種類のチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、揚げネギ、水菜、カイワレなど。鶏ムネ肉チャーシューはジューシーで柔らかく、豚チャーシューもマイウー!
ごちそうさまでした🍜
麺屋 奥右衛門(おくえもん)の店舗情報やアクセス
電話:025-775-7113
住所:新潟県南魚沼市四十日2578-2
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間
平 日 11:30〜15:00
土日祝 11:30〜15:00、17:30〜20:00
※スープがなくなり次第終了
席数:23席
カウンター×5
2名掛けテーブル×1
4名掛けテーブル×1
6名掛け小上がりテーブル×2
駐車場:10台以上(店舗敷地内)
最寄りの交通機関など
北越急行・魚沼丘陵駅から1400m
バス停→沢栗から150m