麺家ほり@山形県酒田市宮海

山形県全域を巡る4連休の食べ歩き。山大前やまとやからの〜いもせ食堂からの〜まるひろ食堂からの〜山形牛個室焼肉 極 hanare→中華蕎麦ひろた→酒縁 しょう榮のハシゴ酒で山形ナイトを堪能からの〜谷地大勝軒からの〜一寸亭本店からの〜ケンちゃんラーメン 新庄店で2日目は終了!
3日目スタートの8軒目は、一度自宅に戻って仕切り直しての庄内入りです。これで置賜→村山→最上→庄内を食べ歩いた訳ですが、改めて麺王国・山形県のラーメン提供店の多さを実感します。体感的にはどこもかしこもラーメン街道な印象です(笑)
麺家ほりのローカルルールなど店の特徴


2006年10月に創業。
予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。
壁貼りのメニューを見て口頭でオーダー。
漫画&テレビが設置されてます。
小上がりテーブルがあるのでお子様連れでも安心。
支払いは現金のみ対応。
麺家ほりのメニューなど

麺家ほりのラーメン

ラーメン 700円

スープは鶏ガラ、豚骨などの動物系+飛び魚の焼き干し、カツオ節、昆布などの魚介乾物系と思われる清湯ベースの醤油味で、そこに自家製麺を合わせた無化調仕立ての一品。
程よい鶏ガラ、豚骨などの動物系のダシ感に飛び魚の焼き干し、カツオ節、昆布などの魚介乾物系が過不足なく合わさった、見た目に違わない優しい味わいで、特定の素材が突出して主張しないタイプの滋味溢れるダブルスープ♪

ネギの薬味的な香味アクセントも心地よく、チャーシューの漬けダレも合わせた感じのノスタルジックな味の構成ながら、そのバランスの良さこそがこちらの最大の特徴かも。ほんのりとした甘みと魚介系の香りが堪りませんね。
時間の経過と共に味の輪郭がクッキリに変化しますが、個人的にはむしろ後半のバランスがドンピシャで、尻上がり的に美味しさが増す佇まいにも魅力を感じました。これはシミジミ旨いですなぁ〜!

麺は自家製の中細縮れ麺でフルフルとした柔ムチな食感。ウネウネと細かく波打った独特な形状で、この液体のように飲めるが如くな柔麺も最高です♪

具はチャーシュー、メンマ、ネギ。トロ柔なチャーシューがマイウー!

麺完食後に添え付けの胡椒をパラリと投入してピリッとスパイシーに味変。なかなか足を運ばずにいましたが、もっと早く食べるべき良店でした♪
旨い!(b^ー°)
ごちそうさまでした🍜
麺家ほりの店舗情報やアクセス
電話:なし
住所:山形県酒田市宮海字村東198-1
定休日:木曜日、第1・3水曜日
営業時間
11:00〜14:30
席数:21席
カウンター×9
4名掛け小上がりテーブル×3
駐車場:16台(店舗敷地内)
最寄りの交通機関など
本楯駅から4260m
バス停→古湊から4240m

