日本中のラーメンを一日一麺!年間400杯以上を食べ歩き続ける筋肉酒店のブログ

麺屋 さわ@秋田県能代市通町にて鶏中華をオーダー!麹×麺×野菜の「最後の一滴まで楽しめる」がコンセプトの新店のラーメン♪

麺屋 さわ@秋田県能代市通町

麺屋 さわ 秋田県能代市通町 美味処 梵天丸 昼の部 二毛作営業 ランチ 外観

この日は7月にオープンしたばかりの新店を連食すべく能代市へ。1軒目は夜は「美味処 梵天丸」として営業している和食中心の居酒屋で、7月1日から昼の部で「麺屋 さわ」として二毛作営業を開始したこちらへ行ってみました♪

昼12:00チョイ前に訪問で待ちなく入店出来ましたが、あっという間に満席になり待ち発生が発生してちました。メニューは鶏中華、鶏チャーシュー、発汗鶏中華(1辛・2辛・3辛)、素ラーメン、お子様ラーメン+トッピング+サイドメニューというラインナップ。今回は鶏中華をオーダーしてみました!

麺屋 さわのローカルルールなど店の特徴

麺屋 さわ 秋田県能代市通町 美味処 梵天丸 昼の部 二毛作営業 ランチ 看板 旗

麺屋 さわ 秋田県能代市通町 美味処 梵天丸 昼の部 二毛作営業 ランチ 行燈

2010年7月に「美味処 梵天丸」として創業。

2025年7月1日より昼の部で「麺屋 さわ」として営業を開始。

通常メニューで10:00から営業のプチ朝ラー店。

店舗情報はX(Twitter)で発信。

予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。

添え付けのメニューを見て口頭でオーダー。

「お子様ラーメン 500円」あり。

店舗奥に座敷席があるのでお子様連れでも安心。

支払いは現金のみ対応。

麺屋 さわのメニューなど

麺屋 さわ 秋田県能代市通町 美味処 梵天丸 昼の部 二毛作営業 ランチ メニュー

麺屋 さわ 秋田県能代市通町 美味処 梵天丸 昼の部 二毛作営業 ランチ メニュー

麺屋 さわの鶏中華

麺屋 さわ 秋田県能代市通町 美味処 梵天丸 昼の部 二毛作営業 ランチ 鶏中華 中華そば 醤油ラーメン

鶏中華 1000円

スープは鶏ガラなどの動物系+麹+野菜から抽出した少し混濁した醤油味で、「最後の一滴まで楽しめる」がコンセプトになった中華そば。メニューには具材や麺も国産の素材にこだわっている旨が記載されています。

程よい鶏ガラなどの動物系のダシ感がありつつ、野菜のナチュラルな風味が溶け込んだまろやかな味わいで、合わせるタレの醤油感も抑え気味な角のない仕上がり♪

麺屋 さわ 秋田県能代市通町 美味処 梵天丸 昼の部 二毛作営業 ランチ 鶏中華 中華そば 醤油ラーメン スープ

麹の効果かは分かりませんが、全体的に優しい味の設計で、表面に浮いた白ゴマの香味が仄かなアクセントを加えつつ、荒めに刻んだタマネギの僅かな辛味がスープを引き締めている印象。

どこかノスラーっぽい懐かしさがありつつも、オリジナリティーも感じる一杯で、割りスープも提供出来る記載はありましたが、個人的には全く必要なくそのまま美味しく頂きました!

麺屋 さわ 秋田県能代市通町 美味処 梵天丸 昼の部 二毛作営業 ランチ 鶏中華 中華そば 醤油ラーメン 麺

麺は中細ウェーブ麺でスル・プリな食感。優しいスープとの相性良好な中華麺です♪

麺屋 さわ 秋田県能代市通町 美味処 梵天丸 昼の部 二毛作営業 ランチ 鶏中華 中華そば 醤油ラーメン 具

具は鶏チャーシュー、発酵メンマ、刻みタマネギ、青菜、カマボコ、白ゴマ。国産若鶏のもも肉若鶏チャーシューはデフォルトで3枚トッピングされてます!

麺屋 さわ 秋田県能代市通町 美味処 梵天丸 昼の部 二毛作営業 ランチ 鶏中華 中華そば 醤油ラーメン 味変 調味料

途中から添え付けの唐辛子を投入してピリ辛に味変♪

次は発汗鶏中華(3辛)を食べてみたいですが、メニューに「風味付けにアルコールを使用した特製調味料を使用しています。 お子様、妊娠中の方、運転される方はご遠慮ください」と記載されているので、能代市外だとなかなかハードルが高いです!

ごちそうさまでした🍜

麺屋 さわの店舗情報やアクセス

電話:0185-88-8315
住所:秋田県能代市通町9-5
定休日:不定休
営業時間
10:00〜14:30(LO.14:30)

席数:14席+店舗奥に座敷席
カウンター×4
4名掛けBOXテーブル×1
6名掛け小上がりテーブル×1
駐車場:4台(店舗前)

最寄りの交通機関など
JR能代駅から1000m
バス停→昭南町から300m