屋台の中華そば 橋龍@岩手県盛岡市みたけ
飲食店の中休みに差し掛かる14:30過ぎに岩手県盛岡市を徘徊していて、せっかくなので何処かでラーメンを食べようと思い、限られた選択肢の中から気になっていたこちらへ行ってみました♪
訪問時のメニューは屋台の中華そば、かけ中華、屋台のワンタン麺、関西青ネギラーメン、新潟味噌ラーメン、チャーシュー麺、塩中華そば、ごま香るシビ辛担々麺+トッピング+サイドメニューというラインナップ。今回は屋台の中華そばをオーダーしてみました!
屋台の中華そば 橋龍のローカルルールなど店の特徴
店名どおり屋台の中華そば店として創業。
長期休業を経て2002年頃に店舗での営業を開始。
2025年に中華そばの味を継承しながら経営体制が刷新。
店舗情報はInstagramで発信。
店内に入って正面にある券売機で食券を購入。
限定メニューの提供あり。
テレビが設置されてます。
小上がりテーブルがあるのでお子様連れでも安心。
テイクアウトメニューあり。
キャッシュレス決済(WAON・QUICPay・id ・楽天Edy・nanaco/Suica・PASMO・Kitaca ・SUGOCA・ICOCA ・nimoca・TOICA・manaca・はやかけん/クレジットカード)可能。
屋台の中華そば 橋龍のメニューなど
屋台の中華そば 橋龍の屋台の中華そば
屋台の中華そば 700円
スープは豚骨、鶏ガラなどの動物系主体+煮干し、昆布などの魚介乾物系+香味野菜と思われるやや混濁した醤油味で、店名どおり屋台にルーツを待つ昔ながらの中華そば。
程よい豚骨、鶏ガラなどの動物系のダシ感に加えて、煮干し、昆布などの魚介乾物系の旨みもふわりと感じるホッコリとしたダブルスープで、香味野菜の風味がコクを加えるじんわり優しい味わい♪
合わせる醤油ダレは丸みのあるチョイ甘な仕上がりで、油分量はサラリとしたあっさりな淡麗スープ。しかしながら、物足りなさを感じさせないしっかりとした味の構成で、ネギの爽快な香味や海苔の磯風味が心地よい味のアクセントとしてソッと寄り添います。
店名同様にメニュー名にも掲げている「屋台の中華そば」なネーミングが正にピッタリで、かつキッチリ美味しく仕上げている昔ながらのノスラーな佇まい。これを700円という価格で食べれるのは満足度高いと思います!
麺は細縮れ麺でスル・ムチな食感。店内に熊さんの麺箱が置かれていましたが、後半はスープに馴染んでチョイ柔な口当たりに変化する中華麺です♪
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、ナルト。ロールチャーシューは結構大判で食べ応えもあります!
途中から添え付けのニンニクを投入して味変しましたが、味が激変して中毒性が増しますね♪
旨い!(b^ー°)
ごちそうさまでした🍜
屋台の中華そば 橋龍の店舗情報やアクセス
電話:019-641-8414
住所:岩手県盛岡市みたけ6-1-29
定休日:水曜日
営業時間
10:30〜16:00
席数:25席
カウンター×9
4名掛け小上がりテーブル×4
駐車場:11台(店舗に向かって右脇)
最寄りの交通機関など
IGRいわて銀河鉄道・厨川駅から2200m
バス停→みたけ六丁目から30m