日本中のラーメンを一日一麺!年間400杯以上を食べ歩き続ける筋肉酒店のブログ

鷹乃巣@山形県鶴岡市にて極みとんこつをオーダー!バランス型の濃厚スープにマー油と自家製麺を合わせた豚骨ラーメンの本格派♪

鷹乃巣(たかのす)@山形県鶴岡市小淀川

鷹乃巣 たかのす 山形県鶴岡市小淀川 外観

ラーメンイベントプロデューサーにしてラーメン女子筆頭・森本聡子さんと毎年恒例の東北ラーメン食べ歩き&呑みまくりツアー。fishermans baru 109(フィッシャーマンズ バル 109)→小料理いしだ→BAR JAHをハシゴ酒&〆ラーからの〜自家製麺 麺や二代目 夜来香からの〜NOODLE SHOP KOUMITEI(香味亭)からの〜中華そば 湯の台食堂 にかほ本店からの〜鳥料理 竹八→Link(リンク)→ラーメンのぶ(ノヴ)をハシゴ酒で酒田ナイトを堪能して2日目は終了♪

麺屋酒田 in みなとからの〜つけ麺道 癒庵(ゆあん)からの〜ラーメン7軒目は鶴岡市に移動してこらちへ。かなり久しぶりの訪問なので楽しみにしていました。メニューはラーメン、みそラーメン、背脂つけめん、みそつけめん、極みとんこつ、赤丸しょうゆ、赤丸とんこつ、赤丸つけめん、赤松みそつけめん、黒丸とんこつ、まぜそば、東京油そば+トッピングもの+サイドメニューというラインナップ。今回は極みとんこつをオーダーしてみました!

鷹乃巣(たかのす)のローカルルールなど店の特徴

鷹乃巣 たかのす 山形県鶴岡市小淀川 看板

1985年(昭和60年)に創業。

店舗は鶴岡一中前にあった旧店舗から現在地に1998年に移転オープン。

2007年に2代目である現店主さんが地元に戻り家業を継承。

現店主さんは「山頭火」「空海」「麺 えるびす」などのラーメン店で修行した経歴の持ち主。

店舗情報はX(Twitter)で発信。

予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。

店内に入って正面にある券売機で食券を購入。

限定メニューの提供あり。

漫画&テレビが設置されてます。

小上がりテーブルがあるのでお子様連れでも安心。

テイクアウトメニューあり。

キャッシュレス決済(PayPay・ALIPAY)可能。

鷹乃巣(たかのす)のメニューなど

鷹乃巣 たかのす 山形県鶴岡市小淀川 メニュー

鷹乃巣 たかのす 山形県鶴岡市小淀川 券売機 メニュー

前回記事(ラーメン)はこちら
鷹乃巣・訪問1回目

鷹乃巣(たかのす)の極みとんこつ

鷹乃巣 たかのす 山形県鶴岡市小淀川 極みとんこつ 豚骨ラーメン

極みとんこつ 900円

スープは国産豚の豚骨を2日間掛けて炊いた白湯ベースの醤油味で、デフォルトでニンニクを揚げて作った特製マー油を浮かべたセルフ味変スタイルの豚骨ラーメン。そこに合わせるのは自家製麺です。

まずはマー油を混ぜずにスープを飲むと、豚骨などの動物系の旨みがしっかり抽出された濃厚トロトロな仕上がりで、脂泡が浮いたビジュアルどおりクリーミーな口当たり♪

鷹乃巣 たかのす 山形県鶴岡市小淀川 極みとんこつ 豚骨ラーメン スープ

醤油ダレでピシッと味を引き締めていてキレの良さもあり、途中からガッツリ混ぜればマー油の香ばしい風味が口の中に広がり食欲を刺激。タップリの白ゴマの風味も実に心地良いです。

ネギの爽快な香味やキクラゲのコリコリな食感のアクセントと相性バッチリで、この日3杯目でしたがあっという間に完食。少し前に行った九州遠征で食べた豚骨ラーメンにも引けを取らない逸品だと思います!

鷹乃巣 たかのす 山形県鶴岡市小淀川 極みとんこつ 豚骨ラーメン 自家製麺

麺は自家製の中細ストレート麺で程よい歯応えがあひスル・プツな食感。いわゆるパツパツな低加水麺とはまた違ったしなやかさもある自分好みの中華麺です♪

鷹乃巣 たかのす 山形県鶴岡市小淀川 極みとんこつ 豚骨ラーメン 具

具はチャーシュー、ネギ、キクラゲ、白ゴマ。大判なチャーシューが2枚トッピングされていて満足感あり!

鷹乃巣 たかのす 山形県鶴岡市小淀川 極みとんこつ 豚骨ラーメン 味変 調味料

途中から添え付けのおろしニンニクを投入して味変♪

旨い!(b^ー°)

ごちそうさまでした🍜

鷹乃巣(たかのす)の店舗情報やアクセス

電話:0235-24-6616
住所:山形県鶴岡市小淀川字谷地田50-1
定休日:木曜日

営業時間
11:00〜20:00
※材料がなくなり次第終了

席数:36席
4名掛けテーブル×2
4名掛け小上がりテーブル×7
駐車場:9台(店舗前)

最寄りの交通機関など
JR羽前大山駅から3600m
JR鶴岡駅から3800m
バス停→小淀川口から50m