レストラン四季@秋田県大仙市協和船岡(協和温泉 四季の湯内)
この日はフラッと大仙市協和の「協和温泉 四季の湯」内にあるこちらの食堂へ。食事のみでも利用可能ですが、せっかくなのでサクッと温泉に浸かって身体を整えて、万全の状態で訪問してみました♪
メニューは正油ラーメン、みそラーメン、塩ラーメン、ごま正油ラーメン、チャーシューメン、そば、うどん等の麺類+定食、海鮮丼、カレーライスなどのご飯もの+一品料理+ドリンク類というラインナップ。今回はごま正油ラーメンをオーダーしてみました!
レストラン四季のローカルルールなど店の特徴
1995年に創業した「協和温泉 四季の湯」内にある食堂で食事のみでも利用可能。
店舗情報は協和温泉 四季の湯なのホームページ・X(Twitter)・Facebookページ・Instagramで発信。
予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。
壁貼り&添え付けのメニューを見て口頭でオーダー。
限定メニューの提供あり。
座敷テーブルがあるのでお子様連れでも安心。
支払いは現金のみ対応。
レストラン四季のメニューなど
レストラン四季のラーメン(ごま正油)
ラーメン(ごま正油) 750円
スープは豚骨、鶏ガラなどの動物系主体+乾物系+野菜と思われる白湯ベースの醤油味で、そこに胡麻ペーストを合わせたラーメン。現在、平日はおすすめ定食のみ提供となっているので、ラーメン類も土日限定メニューなのでご注意を。
まずは混ぜずにスープを飲むと、じんわりとした豚骨、鶏ガラなどの動物系のダシ感がありつつ、乾物系の旨みが脇を固めている印象の温泉施設の食堂らしい万人向けな味わい♪
表面に浮いた香味油で風味を重ねつつ、具材の白ゴマで更に胡麻テイストを押し上げている印象で、途中からガッツリ混ぜれば、紅生姜の爽快な辛味が味をビシッと引き締つつ、食感のアクセントにもなっています。
スープを吸った海苔&正義のワカメの磯風味もフワッとまろやかな胡麻醤油スープと相性良好で、なかなか他では食べれない感じの一杯になっています。スープや具材の組み合わせも含めてユニークなラーメンだと思います!
麺は中細縮れ麺で程よい歯応えがありスル・プツな食感。気持ち硬めに仕上げられた中華麺です♪
具はチャーシュー、メンマ、ネギ、ワカメ、海苔、紅生姜。やはり紅生姜がいい仕事をしています!
途中から添え付けの唐辛子を投入してピリ辛に味変♪
他の方が食べていた熊カレーが気になってチラ見してみましたが、少し遠い席だったので確認出来ず。いつか食べてみたいです!
ごちそうさまでした🍜
レストラン四季の店舗情報やアクセス
電話:018-893-2615
住所:秋田県大仙市協和船岡字庄内214 協和温泉 四季の湯内
定休日:火曜日(協和温泉 四季の湯の休業日に準ずる)
営業時間
11:30〜13:30
席数:38席
2名掛けテーブル×5
4名掛け座敷テーブル×7
駐車場:60台(協和温泉 四季の湯駐車場)
最寄りの交通機関など
JR羽後境駅から11.2km
バス停→四季の湯入口から250m