お好み食堂 金多樓(きんたろう)@山形県最上郡金山町金山
この日はフラッと山形県金山町へ。こちらは国道13号線沿いの食堂としては最も秋田県境にある店だと思います。山形県遠征の行き帰りで通る度に気になっていましたが、ようやく訪問することが出来ました。昼12:30過ぎに到着で店内はほぼほぼ満席状態という人気ぶりです。
メニューはラーメン、そば、うどん等の麺類+定食、丼、カレーライスなどのご飯もの+餃子、モツ煮などのおつまみといつラインナップで、アルコール類も充実していているので、夜は居酒屋としても利用出来そう。今回はマーボータンタンメン&半ライスをオーダーしてみました!
お好み食堂 金多樓(きんたろう)のローカルルールなど店の特徴
1980年(昭和55年)に創業。
店主さんは山形県酒田市の寿司屋「金多樓」で修行した後に地元・金山町で独立開業。
2011年には二代目である現店主さんが金山町に戻り店を継承。
予約表はないので満席時はそのまま行列に接続。
壁貼り&添え付けのメニューを見て口頭でオーダー。
季節限定メニューの提供あり。
雑誌&テレビが設置されてます。
小上がりテーブル小上がりテーブル
支払いは現金のみ対応。
お好み食堂 金多樓(きんたろう)のメニューなど
お好み食堂 金多樓(きんたろう)のマーボータンタンメン&半ライス
マーボータンタンメン 1000円
半ライス 150円
スープは鶏ガラ、豚などの動物系主体+煮干し、昆布などの魚介乾物系+香味野菜と思われる味噌味で、そこに胡麻ダレや挽き肉を合わせた上に、タップリの麻婆豆腐を盛り付けた麻婆×担々麺フュージョンな店の人気メニュー。
まずは混ぜずにスープを飲むと、程よい鶏ガラ、豚などの動物系のダシ感がありつつ、煮干し、昆布などの魚介乾物系の旨みも明確に感じる和風ニュアンスもある味わいで、ラー油の辛さに胡麻ダレの甘みで振り幅を効かせたメリハリのある仕上がり♪
土台となる味が味噌なのでコクがあり、ガッツリ混ぜれば熱々な麻婆豆腐の美味しさも相まって、食べるスピードばグングン加速していきます。麻婆豆腐に合わせた挽き肉や椎茸がスープの旨みをグッと底上げしている印象。
ふんわりと感じるゴマ油の香味やネギの爽快な辛味のアクセントも心地よく、一気呵成に具材を完食しそうになる手を止めて、セルフ丼作成用に具材を残して麺を完食。店内を見渡すとスーラータンメンと人気を二分するオーダー率でしたが、それも納得の美味しさでした!
麺は自家製の平打ち太縮れ麺でコシがありプリ・モチな食感。かん水が効いた黄色がかった中華麺です♪
具は麻婆豆腐、ネギ。麻婆豆腐に合わせた挽き肉と椎茸は白飯との相性もバッチリです!
途中から添え付けの七味唐辛子をワサッと投入した更に辛めに味変♪
麺完食後はもちろん半ライスに具材OTRでセルフ麻婆豆腐丼を作成。これが想像以上の美味しさで、まずは豆腐メインで楽しみつつ、挽き肉や椎茸も駆使して食べましたが、半ライスがそもそもなかなかのボリュームなんで、3段階に分けてガツガツかっ喰らいました!
旨い!(b^ー°)
ごちそうさまでした🍜
お好み食堂 金多樓(きんたろう)の店舗情報やアクセス
電話:0233-52-2113
住所:山形県最上郡金山町金山936-1
定休日:火曜日
営業時間
11:00〜13:45(LO.13:45)
17:00〜20:00(LO.20:00)
席数:36席+個室の宴会場
カウンター×8
4名掛けテーブル×2
8名掛けテーブル×1
4名掛け小上がりテーブル×3
駐車場:15台以上(店舗敷地内)
最寄りの交通機関など
JR真室川駅から8.6km
バス停→山交待合所前から50m
バス停→金山から50m