日本中のラーメンを一日一麺!年間400杯以上を食べ歩き続ける筋肉酒店のブログ

かっぱ寿司由利本荘店にて栄屋本店監修・とろろ冷し醤油らーめんをオーダー!気になった期間限定メニューを食べつつ冷たいラーメンの元祖について考察する♪

かっぱ寿司 由利本荘店@秋田県由利本荘市石脇

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 外観

気になったメニューを求めて未訪問だったかっぱ寿司の由利本荘店へ。それは山形市ご当地・冷しラーメンの元祖である栄屋本店が監修した限定を提供しているとの事で行ってみました。監修メニューは鳥中華らーめん、冷し醤油らーめん、とろろ冷し醤油らーめんの3種類+追いシャリ〜とろろ&きゅうり〜というラインナップ。今回はとろろ冷しらーめんオーダーしてみました!

かっぱ寿司 由利本荘店のローカルルールなど店のローカルルールなど店の特徴

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 営業時間 営業案内

「カッパ・クリエイト(株)」が全国展開する回転寿司大手の由利本荘店。

通常メニューで10:00から営業のプチ朝ラー店。

店内に15名分以上の待ち合い席あり。

満席時は店内に入って正面にある受付機で空席待ちして発券番号が呼ばれたら案内されるシステム。

注文は添え付けのタッチパネル式。

限定メニューの提供あり。

かっぱ寿司全店でWi-Fi完備。

かっぱアプリ登録でポイントが貯まり各種景品に応募が可能。

子供用イスが完備されているのでお子様連れでも安心。

テイクアウトメニューあり。

キャッシュレス決済(WAON・楽天Edy・nanaco/Apple Pay・Google Pay・ QUICPay・id/Suica・PASMO・Kitaca ・SUGOCA・ICOCA ・nimoca・TOICA・manaca・はやかけん/PayPay・d払い・au Pay・LINE Pay・楽天Pay・ALIPAY・WeChat Pay・merpay/クレジットカード)可能。

かっぱ寿司 由利本荘店のメニューなど

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 メニュー

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 メニュー

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 メニュー

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 タブレット メニュー

かっぱ寿司 由利本荘店の栄屋本店監修・とろろ冷し醤油らーめん

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 栄屋本店監修 とろろ冷し醤油らーめん 冷たいラーメン

栄屋本店監修・とろろ冷し醤油らーめん 590円

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 栄屋本店監修 とろろ冷し醤油らーめん 冷たいラーメン スープ

スープはカツオ節、昆布などの魚介乾物系+動物系と思われる清湯ベースの醤油味で、冷たいラーメンの発祥とも称される山形市のレジェンド店・栄屋本店が監修した期間限定メニュー。今回はトロロがトッピングされたバージョンにしてみました。

まずは混ぜずにスープを飲むと、カツオ節、昆布などの魚介乾物系の風味を感じる和風テイストで、動物系の下支えはありますが、実店舗に比べると牛出汁な雰囲気がないので、どちらかと言えば鶏中華よりな感じのスッキリとした味わい♪

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 栄屋本店監修 とろろ冷し醤油らーめん 冷たいラーメン 氷

途中からガッツリ混ぜれば、スープが馴染んだトロロが麺に絡みまくるので、体感的な旨みをグッと向上させる効果を発揮。更に天かすも序盤はサクサクな食感のアクセントとして楽しめますが、後半はスープを吸い込んで更に味ののり具合を押し上げるアイテムに。

実店舗と同様に冷製仕立てのスープに氷を浮かべているので、最後まで冷たいスープ温度がキープされている点も好印象。冷たいラーメンとしてだけではなく、麺完食後のトロロ汁としての仕事ぶりが素晴らしく、それを含めての商品開発と思えば大いに納得ですね!

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 栄屋本店監修 とろろ冷し醤油らーめん 冷たいラーメン 麺

麺は中細縮れ麺でコシが強くコリ・クキな食感。冷水でしっかり〆た中華麺です♪

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 栄屋本店監修 とろろ冷し醤油らーめん 冷たいラーメン 具

具は鶏肉、とろろ、キュウリ、天かす、海苔。

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 栄屋本店監修 とろろ冷し醤油らーめん 冷たいラーメン メニュー

ここで冷たいラーメンについての自分の考察を披露すると、冷やしラーメンの元祖と言われているこちら山形市の「栄屋本店」は、かっぱ寿司のメニューに記載がある通り1952年(昭和27年)から冷たいラーメンの提供を開始と発信していて、同じく冷たいラーメン発祥と言われている会津坂下町の「食堂いしやま」は同1952年(昭和27年)の2月に風邪をひいて熱のあるお客さんの為に冷しラーメンを提供と名言しています。

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 栄屋本店監修 とろろ冷し醤油らーめん 冷たいラーメン メニュー

そう考えると今回の「栄屋本店」のポップにあるように、”初代店主が「冷たいそばがあるなら、ラーメンも冷たくできないか」というお客様の声に応え、試行錯誤の末に生み出したのが冷しらーめん”という紹介を素直に読むなら、夏に提供開始したのではと読み解けますが、そうであるなら同年2月から提供し始めた「食堂いしやま」が数ヶ月早いのではと推察できます。

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 栄屋本店監修 とろろ冷し醤油らーめん 冷たいラーメン メニュー

更に福島市の「マルイチ神田軒」も1951年(昭和26年)頃に冷やしラーメンを始めたとされていて、前述の栄屋本店と食堂いしやまにも1951年(昭和26年)頃に提供を開始したという説もありというせめぎ合いがなされています。

まあ、こういった「実際に元祖はどこか?」論争は、冷やし中華も含めて「諸説ありでお互いに切磋琢磨すれば平和だよね」と自分は思っている派なので、元祖が複数でいいのではとの認識ですが、この考察については地元会津出身で著名なラーメン評論家の方も同じ意見なので、ラーメンフリーク的な豆知識として発信しておきます!

他に食べたのは

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 大切りまぐろ

大切りまぐろ 190円

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 大切りサーモン

大切りサーモン 190円

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 とろ〆さば

とろ〆さば 130円

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 活〆はまち

活〆はまち 210円

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 にぎり3種盛 ハマチ カツオ 真鯛

にぎり3種盛(ハマチ・カツオ・真鯛) 330円

ごち寿司かっぱの彩りとろ三昧

ごち寿司かっぱの彩りとろ三昧 600円

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 〆いわし

〆いわし 160円

かっぱ寿司 由利本荘店 秋田県由利本荘市石脇 鉄火巻

鉄火巻 210円

会計は2610円なので、やっぱり回転寿司でラーメンを啜りながら、寿司も食べるとなかなか贅沢な食事になっちゃうよね(笑)

ごちそうさまでした🍜

かっぱ寿司 由利本荘店の店舗情報やアクセス

電話:0184-28-0035
住所:秋田県由利本荘市石脇尾花沢8-3
定休日:年中無休

営業時間
月〜木 11:00〜22:00(最終入店 21:30)
金曜日 11:00〜23:00(最終入店 22:30)
土日祝 10:00〜23:00(最終入店 22:30)

席数:197席
カウンター×17
6名掛けBOXテーブル×30
駐車場:86台(店舗敷地内)

最寄りの交通機関など
JR羽後本荘から3000m
バス停→田頭から80m